
委員長:塚本 高嗣
何を行うにしても『スマート』に! かしこく鋭い観点で行動すれば、毎日が楽しく過ごせる!
基本方針
近年便利なものの根源となっている単語に『スマート』という言葉があります。体型がスラっとしているというイメージがあると思いますが、これはあくまで和製英語のとらえ方で、英語では『かしこい』『頭が切れる』『高知能』『鋭い』『活発』などの意味となります。
会社経営をおこなう上で、思考を鋭く且つ多角的にとらえ要領よく行動に移す。
例えば、経営者としての人脈を広げるにあたり趣味趣向を増やしてコミュニケーションのステータスを上げる。
当委員会ではスマート思考に重点を置き、より良い日常生活が送れるように、多様な講習・体験・活動を行ってまいります。
固定観念にとらわれず、見方を変えて新しい発想を生み出す。
スマートな視点・スマートな行動により新たな自分を発見しましょう。
事業計画(目的と事業)
会社経営をしていくうえで『スマート』を体得するため、各方面から講師をお招きし、また様々なイベントを開催します。
①個々の趣味・特技を増やしましょう。
②多種・多様な知識を増やしましょう。
③コミュニケーション能力を習得しましょう。
④普段とは違う角度からも物事を観察してみましょう。
⑤身体も心もすこやかに維持しましょう。
これらを目標に1年間かしこく楽しい委員会活動を行っていこうと思います。
メンバー
- 赤松 竜一
- 綾部 公夫
- 井上 聡
- 大谷 洋二
- 金澤 正直
- 金谷 佳満
- 北越 達男
- 衣川 智
- 楠田 裕亮
- 窪 知人
- 桑原 理
- 小島 浩明
- 坂田 峰通
- 坂本 和寛
- 塩津 和夫
- 下山 英毅
- 糴川 佳範
- 塚本 高嗣
- 橋永 光正
- 濵田 晃一
- 藤永 治郎
- 船田 憲一
- 松居 弘幸
- 三木 亮介
- 安田 康伸
- 藪川 晃浩
- 山口 剛
- 山口 麻衣子
- 山本 学